林業においては、山に生えている木の伐採は秋から春先が適期と言われてきました。木の中の水分が減り、運搬しやすくなり、木の中に虫が入ることも抑えられるからです。 木の中の水分が一年の間で変化するというのです。 それはあくまで現場の職人感覚として言われてき … [Read more...]
Archives for 2月 2023
土木工事現場の木材用語
ここでは、土木工事現場で使われる木材用語、呼称を解説します。 県産材というと家の建築に使われるイメージですが、実は道路工事や山の法面修復など、土木工事にも広く使われているんですよ! 土木工事関係の材のご相談、お問い合わせは樋口製材までお気軽にどうぞ( … [Read more...]