山梨で建材、木材なら樋口製材

新築の製材(梁、柱、野地板など)、木材、材木、ベニア板、建材、土木用資材(杭、バリ棒、貫など)、国産無垢材、山梨県産材・地域材を挽く樋口製材(韮崎市)|地元で育った材を挽き、製材し、木材に。在来構法を応援します。県内、近県(東京、静岡、長野など)配達可能。檜(ひのき・桧・ヒノキ)、杉(すぎ、スギ)、唐松(カラマツ)、欅(けやき、ケヤキ)、栗(クリ)など、それぞれの曲がりや反りを見きわめて挽きます。乾燥材、グリーン材可能。製材所の仕事、山で育った杉や桧がどのように挽かれるかも動画・記事で解説。

  • 製材品の価格
  • 動画
  • お客様の声
  • 会社概要
  • ご注文・お問い合わせ
Home / 製材・木材 / 県産材を使うと住宅ローンの金利が安くなる場合がある

2023/03/17

県産材を使うと住宅ローンの金利が安くなる場合がある

県産材を使うと住宅ローンの金利が安くなる制度を設けている地方自治体があるので、ご紹介します。

住宅に県産材を使用すれば、地元の林業振興や森林整備事業に貢献できて、なおかつお施主さんもお得になるので、いい仕組みです。

腕のいい大工さん、信頼できる工務店さん

高知県産材住宅ローン(こうちの木の住まいづくり助成事業)

高知県産材を使用した新築住宅に対して、借入時から最終返済日まで住宅ローンの金利が引き下げられる助成事業です。

具体的には、高知県内で製材された国産の木材を住宅の構造材に50%以上使用し、在来軸組工法により建築される木造住宅が対象となります。

https://www.shikokubank.co.jp/individual/kariru/juutaku/kensanzai/

兵庫県産木材 木造住宅ローン

兵庫県でも、地元の県産木材の利用を促進するため、県産木材を使用した木造住宅に対して、低金利融資制度を設けています。

具体的には、県内に県産木材を50%以上使用した自ら居住するための木造住宅を新築、新築購入し、かつ【県産粘土瓦を50㎡以上使用す or 兵庫県環境配慮型住宅を建築する or 県産木材を80%以上使用し、高強度梁仕口「Tajima TAPOS」技術を使用する】。

同じ2,000万円の借り入れでも、この低金利融資制度によって250万円以上支払が少なくなるケースもあるようです。

http://www.morinoki.or.jp/loan.html

いしかわの木づかい応援住宅ローン制度

石川県でも、県産材の使用促進のため、県内の林業団体や金融機関と連携して、県産材を住宅一戸あたり5立方メートル以上使用している住宅の施主さんに対すて住宅ローンの金利優遇を行っています。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shinrin/mokuzai/jyuutakuro-n/jyuutakuro-n_home.html

山梨県産材利用住宅認証制度(住宅ローンの金利優遇制度)

山梨県産材を延べ床面積1m2あたり0.04m3以上使用した新築を、山梨県、近県で建てる場合、山梨県の地元銀行にて住宅ローンを契約すると優遇金利が適用される制度があったようです(下記事リンク参照)。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFB29065_Z20C10A3L52000/

現在、そのような制度が利用可能かどうかや、具体的な優遇金利の利率については山梨県や金融機関へお問い合わせ下さい。

参考ページ

https://www.pref.yamanashi.jp/ringyo/6213.html

お住まいの地域に県産材利用の住宅ローン金利優遇制度があるなら、利用すると大きなメリットがありますね!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

シェアする
ツイートする
原木市場の原木目利き
お客様インタビュー
木の記事
今日のたかしさん
お電話 090-1882-3542
メールフォーム
サンプル送付サービス
樋口製材のインスタグラム

 

樋口製材について

  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご注文
ショッピングサイト

製材のこと

  • 製材とは?
  • 原木の目利きについて
  • 建築用語について
  • 製材品一覧
  • 地元大工さんや工務店さんに家を建ててもらうということ
  • 製材の動画
  • 製材の記事
  • インスタグラム

 

製材品

  • 梁・芯サリ(赤松など)
  • 柱
  • 野地板
  • 板材
  • くい
  • バリ棒
  • 本ぬき・半ぬき
  • タンギ
  • 薪・燃し木

取り扱い樹種

  • 檜(ひのき)
  • 杉(すぎ)
  • 栂(つが)
  • 赤松(あかまつ)
  • 銀杏(いちょう)
  • 栗(くり)
  • 唐松(からまつ)

 

 
山梨県産材と国産材にこだわった製材所―株式会社樋口製材

製材・建築・DIYの新着記事


2023/03/17
NEW! 県産材を使うと住宅ローンの金利が安くなる場合がある

2023/02/25
NEW! 木の含水量の季節変化

2023/02/10
土木工事現場の木材用語

2023/01/07
自宅用サウナをDIY

2022/12/18
年末年始休業のお知らせ

2022/11/26
薪ストーブの販売(山梨県)〜鉄工所が作る力強いストーブ

2022/09/08
横須賀のウッドデッキ材を買われたお客様から完成写真をいただきました

記事一覧を見る
Designed by hinokibunko

Copyright © 2023 樋口製材