2021年3月ごろからニュースなどで伝えられた『ウッドショック』。おもにアメリカの木材高騰が原因で日本の輸入木材価格が高騰し、国内材も価格が高騰し、その影響は地方の製材所にも及びました。 当時はこれから夏という時期で、国内では木を切る時期ではなかったことも … [Read more...]
野地板は材界のなんでも屋⁉〜屋根材、壁材、目隠しフェンスなどプロ・DIYで幅広い用途
野地板(のじいた)は、新築現場からDIYまで広く使われる便利な材です。屋根材、壁材、目隠しフェンスなど建築現場やDIYで幅広く使われます。『材界』のなんでも屋⁉ 野地板とは 野地板とは、本来屋根を葺 … [Read more...]
地元大工や地元の工務店に家を建ててもらう、ということ|製材所が解説
誰に家を建ててもらうかは大きな決断です。 ここでは、新築材(柱や梁)を挽き、日々地元大工さん、工務店さんに材を納品している山梨県韮崎市の製材所が、地元の大工さん・地元工務店さんに家を建ててもらうことのメリットと注意点を解説します。 … [Read more...]
古代の技について
こんにちは。樋口製材のWEB担当です。 先日、NHKの染めものがたりという番組を見ていて、平安時代に行われていた日本茜や貝紫による染めについて知りました。 日本茜・・・本州以西の山野に自生するアカネ科の多年草。アカネの根で染めると、黄味を帯びた赤色に … [Read more...]
今、平屋が若者に人気
最近、若者の間で平屋(ひらや)が人気です。 平屋は、一階建ての住宅のことを指します。これまでは、リタイア後に年配の方がゆったり暮らすイメージが強かったのですが、最近は若者も平屋を選ぶことが増えています。 若者に平屋が人気な理由は以下です。 … [Read more...]
ありがとう・はやし建築さんが山梨日日新聞にて紹介されました
2023年5月23日付けの山梨日日新聞にて、ありがとう・はやし建築さんの記事が掲載されました。その中で、「県産材は樋口製材(韮崎市)の協力を得て」と弊社も紹介いただきました。 同社は山梨県北杜市にある工務店で、普段より弊社で県産材を購入いただいています。 地 … [Read more...]
ガーデンハウス株式会社さんの現場へ伺い、インタビューしました
今回は、普段より新築材をご利用いただくガーデンハウス株式会社さん(山梨県北杜市)の建築現場に伺い、お話をお聞きしました。 アーキテクトビルダーという形〜建築士が設計から現場施工まで行う 代表の宮川さんは建築の仕事に40年以上に携わる一級建築士 … [Read more...]
山梨県北杜市「林業田舎体験ツアー」の「製材所見学」の様子
『日本の木のことは気になるところ』という人はたしかに多いようですが、林業や製材の現場を見学できる機会はなかなかありません。 山梨県北杜市の『林業田舎体験ツアー』は、伐採現場から製材現場、そして木を加工して建材とする工務店の製図場まで見学できる本格ツアーです … [Read more...]
県産材を使うと住宅ローンの金利が安くなる場合がある
県産材を使うと住宅ローンの金利が安くなる制度を設けている地方自治体があるので、ご紹介します。 住宅に県産材を使用すれば、地元の林業振興や森林整備事業に貢献できて、なおかつお施主さんもお得になるので、いい仕組みです。 高知県産材住宅ローン( … [Read more...]
木の含水量の季節変化
林業においては、山に生えている木の伐採は秋から春先が適期と言われてきました。木の中の水分が減り、運搬しやすくなり、木の中に虫が入ることも抑えられるからです。 木の中の水分が一年の間で変化するというのです。 それはあくまで現場の職人感覚として言われてき … [Read more...]
土木工事現場の木材用語
ここでは、土木工事現場で使われる木材用語、呼称を解説します。 県産材というと家の建築に使われるイメージですが、実は道路工事や山の法面修復など、土木工事にも広く使われているんですよ! 土木工事関係の材のご相談、お問い合わせは樋口製材までお気軽にどうぞ( … [Read more...]
自宅用サウナをDIY
最近、自宅用サウナが人気。 サウナ用語に『整う』という言葉がありますが、それは単に『心が整う』『体調が整う』の意味とは違います。 サウナでいう『整う』とは、サウナと水風呂(と休憩)をワンセットで何度か繰り返すことで得られる、一種の瞑想状態、陶酔感のこ … [Read more...]
年末年始休業のお知らせ
薪ストーブの販売(山梨県)〜鉄工所が作る力強いストーブ
オシャレな薪ストーブも多いですが、あえて武骨な飾り気のない薪ストーブもありかも。 飾り気がなく力強い〜質実剛健な薪ストーブ(山梨県) 樋口製材の事務所用・休憩室用の薪ストーブを、以前から近所の鉄工所さん(柳建鉄工さん)に作ってもらっています。 … [Read more...]
横須賀のウッドデッキ材を買われたお客様から完成写真をいただきました
先日、ウッドデッキの床板の張り替えで樋口製材から材を購入していただいた竹内さんより、完成の写真が届きましたので、ご紹介します。 買われたのは120×30×3000の山梨県産ヒノキ材。横須賀から軽トラではるばるお越しいただきました。そのときの様子は⇒『横須賀 … [Read more...]
南アルプス市在住の木工家、イトウタカシさんにインタビュー
南アルプス市在住の木工作家、イトウタカシさんにお話を伺いました。 6年前、東京国立から山梨に拠点を移したイトウタカシさん。建築士の奥様(伊藤有吉子さん、レインファーム一級建築士事務所を経営)にも同席していただき、家具の製作や山梨での暮らしぶりについ … [Read more...]
横須賀からお越しのお二人(友達同士)、それぞれウッドデッキ材をご購入
本日、横須賀からトラックで樋口製材に来られたお二人がウッドデッキ材を購入されました。 山梨県産ヒノキ、幅120mm、厚さ3cmの材をそれぞれ46本、45本。お二人は横須賀の近所に住む友達同士で、それぞれ自分の家のウッドデッキを直すそうです。 掲載許可 … [Read more...]
ソファーをDIY(北杜市)
「トラクター小屋」、「陶芸小屋」とDIYされてきた北杜市の花輪さん(トラクター小屋をDIY、陶芸小屋をDIY)。 今回はソファーの骨組みができたということで、拝見しました! いっさい釘と接着剤を使わずに組み上げたソファーの骨組み。 トラ … [Read more...]
プライベートサウナ「バレルサウナ」に樋口製材のヒノキ材が使われました
山梨県道志村で宿泊業などを展開するハッピーコーポレーションさん(吉田拓生 … [Read more...]
山梨の古民家再生【八巻工務店】地場工務店インタビュー
『樋口製材の材がどう家づくりに活かされているのか知りたくて・・・』のシリーズその2。 今回は韮崎市にある地場の工務店『八巻工務店』さんの古民家再生の現場へ。場所は山梨県内。築120年の古民家を再生している最中で、完成予定は12月(伺ったのは11月中旬)。 … [Read more...]
陶芸小屋をDIYされたお客様を訪問取材(北杜市)
秋の空は春の空に似ていて、山肌より上を眺める分には、5月のときとあまり違いを感じません。 しかし地面に目をやれば、同じ茶色味を帯びた地面でも春とは違う風景が広がります。稲刈りの終わった水田、実ったエゴマなど。『実りは地面でもたらされる』、当たり前のことだけ … [Read more...]
『ご自宅ベッドをDIY』のお客様
ご自宅のベッドをDIYされるということでヒノキをお買い求めのお客様。あらかじめ必要な材の寸法が紙に書いてあるのでご注文もスムーズ。 … [Read more...]
トラクター小屋をDIYで建てたお客様を訪問取材(北杜市)
DIYは変わらず人気ですが、今はガレージなど大きなものをDIYされる方も増えています。 大きい分やり直しが利かず、図面段階から慎重さが求められます。いわば、失敗が許されない一回こっきりのチャレンジ。でもその分、完成したら充実感や愛着もひときわ大きそう。 … [Read more...]
ご自宅のウッドデッキ修理で材を買われたお客様を訪問取材
先週、北杜市にお住まいのお客様がご自宅のウッドデッキの補修のために、ヒバ材を探して来店。弊社にヒバ材はないことを伝えると、その代わりとしてヒノキ材を買われました。 お客様がご希望のヒノキ材(乾燥済み)を見つけて、弊社でご希望のサイズ(より少し大きめ)に製材 … [Read more...]
ウッドデッキ材、フローリング材の販売ショップ『木とおともだち』を公開
日頃よりご愛顧いただき、ありがとうございます。 この度、樋口製材では、ウッドデッキ材・フローリング材の全国販売を開始しました。ショップ名は「木とおともだち」です。 製材所が挽いた材を直接お届けするため、リーズナブルとなっており … [Read more...]
お客様の声・材の利用例
樋口製材から材を購入された方の事例を許可を得てご紹介しています。木材の活用例としてご参考下さい。 ご用命は山梨県内の方からが多いですが、東京、神奈川、長野など隣県の方からの購入も多くございます。樹種、サイズとも、材のご準備は柔軟に対応させていただきますので … [Read more...]
農機具収納用小屋のDIYを取材〜明野の葡萄畑にて
とある日、北杜市明野町でワイン醸造のために葡萄畑を作っている方が樋口製材に来店され、ヒノキと杉を購入されました。用途をお聞きすると、農機具の収納倉庫を作るとか。見学をお願いしたら快諾していただけたので、後日、さっそく葡萄畑へ。 収穫まで3年計画。甲州、 … [Read more...]
新築をDIY〜平屋、太い柱、大きな屋根、基礎、土壁をDIYで
山梨 薪の販売|樋口製材(山梨県韮崎市)
樋口製材では、製材過程で出た切端(せっぱ)を切りそろえて、 薪・燃し木としてひと束300円で販売しております。また、それよりもさらに細かい端材を土嚢袋に入れた燃し木も一袋200円で販売しています。 薪(切端)【1束 … [Read more...]
家を建てるときに知っておきたい建築用語、木の用語
家を建てるとき、ある程度業界用語を知っていると、希望をスムーズに伝えられたり、間取り変更・仕様変更などの打ち合わせも効率的に行えます。 ここでは、知っていると便利な建築用語を解説します。 構造材 建物を支える骨組みです。木材、レンガ、コンクリートなどを指しま … [Read more...]