「県産材で家を建てたいが、どこに相談すればいいのか?」 「外材と比べて、国産の杉やひのきはやっぱり高い?」 県産材で家を建てる場合に相談する先は一般的には工務店ですが、ほかにも森林組合や製材所などに相談してみるのもおすすめです。信頼できる工務店を見つける … [Read more...]
仕入れた材が板になるまで
製材の流れをご紹介する動画を作成しました。ご興味のある方はご覧ください。その下に少し解説を加えています。 原木を台車にセット まずフォークリフトで原木を台車に乗せます。 原木は台車にセットされると … [Read more...]
天然からまつ、テンカラ。
美しい草原に立つカラマツ(唐松)。 日光市の戦場ヶ原という草原の写真です。 長野県の上高地のカラマツ。 カラマツは針葉樹なのに秋に葉が黄金色になり落葉する珍しい木です。 … [Read more...]
原木市場に同行して〜挽き40年以上の職人の目利きを撮影。
原木市場とは、切りたての原木が集まる市場です。原木とは山に生えていた木を切っただけで、製材も乾燥も何もしていない状態の丸木を言います。 樋口製材の原木の下見、目利きの様子を解説します。 向かった先は、山梨県の南に位置する南部森林組合さん。南アルプス山 … [Read more...]