山梨で建材、木材なら樋口製材

新築の製材(梁、柱、野地板など)、木材、材木、ベニア板、建材、土木用資材(杭、バリ棒、貫など)、国産無垢材、山梨県産材・地域材を挽く樋口製材(韮崎市)|地元で育った材を挽き、製材し、木材に。在来構法を応援します。県内、近県(東京、静岡、長野など)配達可能。檜(ひのき・桧・ヒノキ)、杉(すぎ、スギ)、唐松(カラマツ)、欅(けやき、ケヤキ)、栗(クリ)など、それぞれの曲がりや反りを見きわめて挽きます。乾燥材、グリーン材可能。製材所の仕事、山で育った杉や桧がどのように挽かれるかも動画・記事で解説。

  • 製材品
  • 樹種
  • お客様の声
  • FAQ
  • 会社概要
  • ご注文・お問合せ
Home / 製材・木材 / moriwaku cafeに山梨県ヒノキ材を提供しました&職人へのインタビューの様子をYoutubeに公開しました。

2017/10/10

moriwaku cafeに山梨県ヒノキ材を提供しました&職人へのインタビューの様子をYoutubeに公開しました。

春先のとある日、伏見(名古屋)にオープン予定のカフェ 「moriwaku cafe」のご担当者からメールをいただきました。

「47都道府県すべての柱材を内装に活用するというコンセプトのmoriwaku cafeに、山梨県の1本として材を提供してもらえますか?」

 

騨五木株式会社

moriwaku cafeは、飛騨五木株式会社さん(岐阜県高山市)が主宰・企画するカフェで、店内の柱に各都道府県の地域材を使うという斬新なプロジェクト。

その山梨県の1本として、杉でもヒノキでもその他でもおすすめの樹種の材を、とのことでした。


樋口製材としても、山梨の県産材をアピールできるのは光栄なので快諾。材を提供させていただくことにしました。

 

目次

  • 1 提供したのはやまなしで育ったヒノキ材
  • 2 スカイプによるテレビ電話取材。
  • 3 moriwaku cafeは8月11日にオープンしました。

提供したのはやまなしで育ったヒノキ材

提供したのは以下の材。すぐに発送いたしました。

105mm角、3m材。山梨県産材。

※人工乾燥&自然乾燥。

人工乾燥材の提供、樋口製材
梱包している風景。

 

カフェ 「moriwaku cafe」で柱になったときには、お客さん目線で柱に QRコードが貼られるそうです。それを読み取ると、樋口製材の取り組みが紹介される仕組みになっているとか。面白い企画ですね。

 

スカイプによるテレビ電話取材。

その樋口製材の取り組みを取材したいということで、三重大学の学生の吉井さん(このmoriwaku cafeを主催する飛騨五木株式会社さんにインターン中)からスカイプによるテレビ電話取材依頼が入りました。

WEB担当「社長。スカイプによる取材依頼が入りましたが、どうしますか?受けていいですね?」

樋口社長「スカイプってなに?」

WEB担当「テレビ電話です」

樋口社長「分かった。よろしく!」

という感じで、8月1日14時よりスカイプによるインタビュースタート(動画へのリンクは下にあります)。

電話取材 樋口製材-2
インタビュー開始まもなくの様子。

 

電話取材 樋口製材
木の挽きの説明に熱が入りだす社長。

 


インタビュー終わり。満足げ。

 

WEB担当の私は横でずっと聞いていましたが、インタビューされた方(三重大学の吉井さん)のインタビューの仕方はうまいと思いました。話の聞き出し方がうまいと感じました。

30分ほど続いたインタビューの中で社長の口元は次第にほころび、職人としての勘と哲学、木と製材を巡る記憶と経験の話がいろいろ出てきました。

その様子をYoutubeにアップしました、ご興味のある方はぜひご覧ください。

→youtube「挽き40年の職人に聞く、杉やひのきの用途や製材のこだわりなど。」

 

moriwaku cafeは8月11日にオープンしました。

カフェは8/11オープン。カフェの建設風景です。許可を得てここにも掲載させていただきます。

 

 

 

 


みなさん、是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

 

moriwaku cafeさんの情報

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

シェアする
ツイートする

 

樋口製材について

  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご注文
ショッピングサイト

製材のこと

  • 製材とは?
  • 原木の目利きについて
  • 建築用語について
  • 製材品一覧
  • 地元大工さんや工務店さんに家を建ててもらうということ
  • 製材の動画
  • 製材の記事
  • インスタグラム

 

製材品

  • 梁・芯サリ(赤松など)
  • 柱
  • 野地板
  • 板材
  • くい
  • バリ棒
  • 本ぬき・半ぬき
  • タンギ
  • 薪・燃し木

取り扱い樹種

  • 檜(ひのき)
  • 杉(すぎ)
  • 栂(つが)
  • 赤松(あかまつ)
  • 銀杏(いちょう)
  • 栗(くり)
  • 唐松(からまつ)
  • 楢(なら)

 

 
山梨県産材と国産材にこだわった製材所―株式会社樋口製材

新着


2025/05/09
NEW! 八ヶ岳の別荘を購入し、地場の材で改築中のお客様

2025/04/21
NEW! ゴールデンウィークの休業日について

2025/03/18
mud cafe〜山梨・白州ベルガの近くの古民家カフェ

2025/01/16
『大黒柱といえばケヤキ』はなぜ?

2024/12/22
年末年始休業のお知らせ

2024/11/14
都会の工務店・建築士が『地方の製材所』から木材を買う〜メリットや運賃について

2024/10/23
造り付けの本棚をDIYされたお客様

記事一覧を見る
Designed by hinokibunko

Copyright © 2025 樋口製材