山梨で建材、木材なら樋口製材

新築の製材(梁、柱、野地板など)、木材、材木、ベニア板、建材、土木用資材(杭、バリ棒、貫など)、国産無垢材、山梨県産材・地域材を挽く樋口製材(韮崎市)|地元で育った材を挽き、製材し、木材に。在来構法を応援します。県内、近県(東京、静岡、長野など)配達可能。檜(ひのき・桧・ヒノキ)、杉(すぎ、スギ)、唐松(カラマツ)、欅(けやき、ケヤキ)、栗(クリ)など、それぞれの曲がりや反りを見きわめて挽きます。乾燥材、グリーン材可能。製材所の仕事、山で育った杉や桧がどのように挽かれるかも動画・記事で解説。

  • 製材品の価格
  • 動画
  • お客様の声
  • 会社概要
  • ご注文・お問い合わせ
Home / 製材・木材 / 横須賀からお越しのお二人(友達同士)、それぞれウッドデッキ材をご購入

2022/06/02

横須賀からお越しのお二人(友達同士)、それぞれウッドデッキ材をご購入

材を積み終えて

本日、横須賀からトラックで樋口製材に来られたお二人がウッドデッキ材を購入されました。

山梨県産ヒノキ、幅120mm、厚さ3cmの材をそれぞれ46本、45本。お二人は横須賀の近所に住む友達同士で、それぞれ自分の家のウッドデッキを直すそうです。

掲載許可をいただいたのでご紹介させていただきます。

ウッドデッキをDIY

7、8年前に作ったご自宅のウッドデッキが古くなったため、お二人ともウッドデッキの入れ替えをDIYで行う予定。

ウッドデッキのDIYは簡単ではないので、やはり大工さんとか建築関係の方ですか?と聞くと、二人とも関係ないご職業とのこと(お二人ともフォトグラファー)。

『木組みはネットや本を参考にやり方を調べます。それでも最終的には自分の場所でどういうふうに仕上げるかは自分で考える。ああでもない、こうでもないとやってるのが楽しいし、できることは自分でやろうって』

自分でなんでもやろうとする人は多いですよ

『ぼくらが住んでいる横須賀は大都会でもなんでもない。山がち。なので、都会っ子ではないし、自分でなんでもやろうとする人はけっこう多いですよ。この道具ないなって友達に電話すると貸してくれるので、なんでもはじめから買わなくていいし。まあ、結局欲しくなって買っちゃうんだけどね』

こんなセリフがサラッと出てくるところがなんだか都会の人っぽいな♪

交通費を入れても安かった

横須賀からお越しいただきましたが、交通費を入れても近所で買うより安かったとか。

・軽トラレンタカー約6,000円

・高速片道3,000円

・ガソリン代3,000円程度

合計15,000円。二人で来られたので、その半分が実質交通費。交通費を入れても、ご近所で材を買うよりたいぶ安かったとのことです。

さらに、山梨まではるばる来ていただいたのはそれだけではなかったそうです。

国産材で作りたかった

『ずっと国産材がいいなと思っていて、ウッドデッキも国産材でやりたかったです。どうしてもデッキというとウリンとかハードウッドとが一般的だし、それの方がたしかに長く保つしいいんでしょうが、でも輸入材だから。今回は国産材でつくってみたいなと思って。あと、工場の感じを見てみたくて』

ありがとうございます!

『ウッドショックなど聞きますが、外材が入ってこなくなったのはピンチだけど国内林業にとってはチャンスのはずで、切りどきを失っていた国内の木が今はどうなってるのかな、と興味がありました。それで工場の感じとかを見てみたかった』

そんな興味を持っていただいて、大変光栄に感じました。たしかに、ウッドショックが、国内地域材の伐採を結果として促進した動向が見られます。

さっそく製材の様子をご案内し、山梨の場合の地域材の状況などを説明させていただきました!

製材所の見学もしてくれました
帯鋸(おびのこ)に興味津々のお客様

突然のお願いだったにもかかわらず、快く取材に応えていただき、ありがとうございました。お気をつけてお帰りください。

こんなポースも決めてくれました♪

後日、完成写真とレポートをいただきました!

『横須賀のウッドデッキ材を買われたお客様から完成写真をいただきました』

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

シェアする
ツイートする
原木市場の原木目利き
お客様インタビュー
木の記事
今日のたかしさん
お電話 090-1882-3542
メールフォーム
サンプル送付サービス
樋口製材のインスタグラム

 

樋口製材について

  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご注文
ショッピングサイト

製材のこと

  • 製材とは?
  • 原木の目利きについて
  • 建築用語について
  • 製材品一覧
  • 地元大工さんや工務店さんに家を建ててもらうということ
  • 製材の動画
  • 製材の記事
  • インスタグラム

 

製材品

  • 梁・芯サリ(赤松など)
  • 柱
  • 野地板
  • 板材
  • くい
  • バリ棒
  • 本ぬき・半ぬき
  • タンギ
  • 薪・燃し木

取り扱い樹種

  • 檜(ひのき)
  • 杉(すぎ)
  • 栂(つが)
  • 赤松(あかまつ)
  • 銀杏(いちょう)
  • 栗(くり)
  • 唐松(からまつ)

 

 
山梨県産材と国産材にこだわった製材所―株式会社樋口製材

製材・建築・DIYの新着記事


2023/03/17
NEW! 県産材を使うと住宅ローンの金利が安くなる場合がある

2023/02/25
NEW! 木の含水量の季節変化

2023/02/10
土木工事現場の木材用語

2023/01/07
自宅用サウナをDIY

2022/12/18
年末年始休業のお知らせ

2022/11/26
薪ストーブの販売(山梨県)〜鉄工所が作る力強いストーブ

2022/09/08
横須賀のウッドデッキ材を買われたお客様から完成写真をいただきました

記事一覧を見る
Designed by hinokibunko

Copyright © 2023 樋口製材