山梨で建材、木材なら樋口製材

新築の製材(梁、柱、野地板など)、木材、材木、ベニア板、建材、土木用資材(杭、バリ棒、貫など)、国産無垢材、山梨県産材・地域材を挽く樋口製材(韮崎市)|地元で育った材を挽き、製材し、木材に。在来構法を応援します。県内、近県(東京、静岡、長野など)配達可能。檜(ひのき・桧・ヒノキ)、杉(すぎ、スギ)、唐松(カラマツ)、欅(けやき、ケヤキ)、栗(クリ)など、それぞれの曲がりや反りを見きわめて挽きます。乾燥材、グリーン材可能。製材所の仕事、山で育った杉や桧がどのように挽かれるかも動画・記事で解説。

  • 製材品の価格
  • 動画
  • お客様の声
  • 会社概要
  • ご注文・お問い合わせ
Home / 製材・木材 / お客様の声

2020/09/11

お客様の声

樋口製材から材を購入されたお客様の声を掲載しております。材をお求めの際のご参考に♪

個人様・DIY
土木建設会社様
工務店様
その他用途

個人様・DIYなど

平屋の家をDIY

DIYで家を建設中の方

山梨県北杜市で住居をフルDIY、現地を取材させていただきました

⇒『平屋、太い柱、大きな屋根。基礎・土壁からDIYで家を建てている方を取材』

自宅ベッドをDIY

DIYベッド
DIYベッドの設計図が丁寧!

樋口製材でヒノキ材を購入され、ご自宅のベッドをDIY

⇒『ご自宅ベッドをDIY』のお客様』

子供用本棚をDIY

「子供用に絵本棚を作りました。初めて訪れて小口の買い物にも関わらず丁寧にいろいろ教えていただき、ありがとうございました。ホームセンターには売っていない厚い杉材、ひのき材が安く手に入るので、いろんなタイプの本棚を楽しんで作れました。子供の図鑑もたっぷり収納できています。さらに、子供が本棚の周りで遊ぶようになりました!本当にありがとうございました」(甲府市・男性)

農機具小屋をDIY

ブドウ畑の農機具収納小屋をDIY
ブドウ畑の農機具収納小屋をDIY

樋口製材で挽いた材でブドウ畑の農機具用小屋をDIY、現地取材させていただきました。

⇒『農機具収納用小屋のDIYを取材〜明野の葡萄畑にて』

薪小屋をDIY

山梨県北杜市で薪小屋をDIY。

「以前に製材を配達して頂いた●●です。夏休みに加工・組立てをして無事に先週完成しましたので、ご報告します。材料が立派すぎて薪小屋にはもったいないぐらいです。ありがとうございました。」(北杜市・男性)

キャンプ、BBQの薪として(個人様)

キャンプ前に
BBQ用で

キャンプへ出かけがてら、樋口製材で薪を買われるお客様は多いです。ナラなどの本格的な薪ではなく、ヒノキ、杉などの端材を束ねた燃し木メインですが、燃えやすく使いやすく、また一束250円とお安いため、ご好評です。

「安い」(個人様・キャンプ)

「燃えやすくていい」(個人様・バーベキュー)

ウッドデッキのDIY

神奈川県横須賀の方2名がそれぞれのご自宅のウッドデッキを張り替え。完成レポをいただきました。

⇒『横須賀からお越しのお二人、それぞれウッドデッキ材をご購入』(2022.6.2)

⇒『横須賀のウッドデッキ材を買われたお客様から完成写真をいただきました』(2022.9.8)

ご自宅のウッドデッキの傷んだところをDIY補修。現地に伺い、取材させていただきました

⇒『ご自宅のウッドデッキ修理で材を買われたお客様のご自宅へ伺いました』

キャンピングカーをDIY

キャンピングカーのDIY
小窓のあるキャンピングカー

「トラックに乗せるキャンピングカーとして作りました」(北杜市・男性)

トラクター小屋をDIY

DIYしたトラクター庫(向かって右)

「全部ホゾです。今は金物とかボルトで留めるのが一般的だけど、いろいろ教えてくれてる大工さんが・・・」(北杜市・男性)

⇒訪問記事『トラクター小屋をDIYで建てたお客様を訪問取材(北杜市)』

陶芸小屋をDIY

DIYした陶芸小屋(途中)

「満足すること」は「慣れること」で「慣れること」は「止まること」なら、花輪さんがなぜ反省点ばかりあげていたかが分かった

⇒訪問記事『陶芸小屋をDIYされたお客様を訪問取材(北杜市)』

ソファーをDIY

出来上がったソファーの骨組み、釘も接着剤も一切使わない

いっさい釘や接着剤を使わず、ホゾだけで組んだソファー。

⇒訪問記事『ソファーをDIYされたお客様(北杜市)』

土木建設会社様

土木工事用杭(土木建設会社様)

樋口製材が販売する杭
樋口製材が販売する杭

「値が安くて助かってる」「現場の途中で買えるので便利」

工務店様

新築建材など【市川建設様・韮崎市】

アリを作る
柱に刻みを入れる

新築の建材としてご利用、現地取材に行かせていただきました。

記事①:市川建設さんの現場に同行して

記事②(動画):『YOUTUBE動画「地元工務店に墨付け・手刻みの職人を訪ねて」を公開しました。』

「プレカットも必要だし、手刻みで建てる家も必要。木だって人間と同じでくせがある。木裏(きうら)木表(きおもて)、芯の位置、曲がりがある。昔から木のくせを知る職人が家を建ててきた。あの人たち(製材所)が木取りをしてちゃんと挽いてくれれば、こっちもその材を使っていい仕事ができる」

新築建材・古民家再生など【八巻工務店様|韮崎市】

古民家リフォームの様子

古民家再生の現地取材記事⇒「山梨の古民家再生【八巻工務店】地場工務店インタビュー」

「この家は材がすごくよくてね、差鴨居がケヤキだよ?普通は松なのに。柱や梁にも太くていい木が使われててね、昔の職人さんもすごくいい仕事をしてるし。ね、ぶちゃっちゃもったいねーら、ほうずら?」

古民家リフォーム(大引き、杉板フローリング材)など【ありがとう・はやし建築様|須玉】

「檜も杉もリーズナブルな価格です。土台がシロアリにかなりやられていて、大引きや根太を檜に変えるのに使いました。もとはケヤキやクリ材が入っていました(おそらく100年くらい前?)。フローリングはオイルを塗ろうとしたところ、施主様に『無垢の杉フローリングの質感をこのまま残したいので無塗装にしたい』と言われ『オイルを塗らないと汚れていきますよ』とアドバイスしましたが、『それでも無垢のままがいい』と杉材フローリングをだいぶ気に入ったご様子。結局、オイルは塗りませんでした。ありがとうございます。またお願いします」(山梨県北杜市・株式会社ありがとう・はやし建築様)

その他のご活用(企業、団体様)

屋根用の材として(キャンプ場様)

「いつも安く買えるので助かってる。今回も6mの材にもかかわらず安かった、それもヒノキ材で。いつもお世話になっております。」(小淵沢にあるペット同伴可キャンプ場『Paws Ground』 金子様)

薪の仕入れ(キャンプ場様)

トラック一杯の薪をご購入
キャンプ場で使う

「火が付きやすく、キャンプ場に来るお客さんが扱いやすい薪」(神奈川県・キャンプ場経営)

ミツバチの巣材として(養蜂場様)

「ミツバチの巣箱用に杉板が定期的に必要になる。いままで西日本から郵送で調達していたが高かった。ここは安く買えるので驚いた」(養蜂関係、男性)

サウナの材として(バレルサウナ様)

サウナの外観
サウナの内観

⇒「プライベートサウナ『バレルサウナ』に樋口製材のヒノキ材が使われました」

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

シェアする
ツイートする
原木市場の原木目利き
お客様インタビュー
木の記事
今日のたかしさん
お電話 090-1882-3542
メールフォーム
サンプル送付サービス
樋口製材のインスタグラム

 

樋口製材について

  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご注文
ショッピングサイト

製材のこと

  • 製材とは?
  • 原木の目利きについて
  • 建築用語について
  • 製材品一覧
  • 地元大工さんや工務店さんに家を建ててもらうということ
  • 製材の動画
  • 製材の記事
  • インスタグラム

 

製材品

  • 梁・芯サリ(赤松など)
  • 柱
  • 野地板
  • 板材
  • くい
  • バリ棒
  • 本ぬき・半ぬき
  • タンギ
  • 薪・燃し木

取り扱い樹種

  • 檜(ひのき)
  • 杉(すぎ)
  • 栂(つが)
  • 赤松(あかまつ)
  • 銀杏(いちょう)
  • 栗(くり)
  • 唐松(からまつ)

 

 
山梨県産材と国産材にこだわった製材所―株式会社樋口製材

製材・建築・DIYの新着記事


2023/03/17
NEW! 県産材を使うと住宅ローンの金利が安くなる場合がある

2023/02/25
NEW! 木の含水量の季節変化

2023/02/10
土木工事現場の木材用語

2023/01/07
自宅用サウナをDIY

2022/12/18
年末年始休業のお知らせ

2022/11/26
薪ストーブの販売(山梨県)〜鉄工所が作る力強いストーブ

2022/09/08
横須賀のウッドデッキ材を買われたお客様から完成写真をいただきました

記事一覧を見る
Designed by hinokibunko

Copyright © 2023 樋口製材